最新のニュース (Last updated: Sep. 3, 2025)

  • 矢田さんと矢澤さんがEUSIPCO 2025 (シチリア, 9/8-9/12)で研究発表をします
    The 33rd European Signal Processing Conference (EUSIPCO…
  • 久米啓太さんが日本応用数理学会2025年度年会(東京理科大学, 9/2-9/4)で研究発表をします
    久米先生が、日本応用数理学会2025年度年会(東京理科大学, 9/2-9/4)で、下記について講演します。"G…
  • 久米啓太さんと松尾祥汰さんが「連続最適化および関連分野に関する夏季学校(統計数理研究所, Aug. 2025)」でポスター発表をしました
    久米先生と松尾さんが、連続最適化および関連分野に関する夏季学校(@統計数理研究所 8/28-8/30)で下記2…

山田研究室では何を研究しているのか

新メンバーを募集しています

歓迎する学生像

  • 自分を客観視することができ、研究を通して逞しく成長したい人
  • じっくり考えられる人(数理的な本や論文と格闘します. 国内外の数学科出身者も大活躍してます)
  • 明るい性格と熱いハートを持っている人(アイディア創発に心躍る人)
  • 上手に気分転換できる人(サイクリングにはまっています。最近チェーンリングを58Tにパワーアップしたので、早朝ライドが益々楽しくなりました)
  • 俗に言う「数学と工学の垣根」など、何とも思わない人
  • 「自分は天才に違いない」と密かに思っている人
  • 世界的な研究者を目指す人
  • 自分で解決困難な状況に直面したら、思考停止にならず、勇気を持って「信頼できる人や書物」に助言を請うことができる人

研究内容と目指すもの

研究の方法について(御参考) 

教育研究活動以外の大学教員の職務に関する雑感など

  • 学術国際情報センター長を拝命していた時代にGSIC年報(14号~17号)の巻頭言を書かせていただきました.本学の情報基盤インフラがGSIC教職員の献身的努力によって支えられていることを少しでも多くの方に知っていただけるよう 本サイトでも御紹介させていただきます.

最近の研究テーマ

  • 信号処理やデータサイエンスの課題を解決するアルゴリズムに関する数理的研究
  • 不動点集合上の凸最適化問題を解決するアルゴリズムと信号処理問題への応用
  • 低階数最小分散擬似不偏推定法とその応用 - 線形ロバスト推定問題の新解法
  • 代数的連続位相復元アルゴリズムとアレー信号処理への応用
  • 適応フィルタの非線形学習アルゴリズムの定常特性解析
  • Recovery of Sparsely Corrupted Low-rank Matrices
  • Tensor completion and low-n-rank tensor recovery

Lectures